コロナウイルス対策・うがい薬としてのアロマ

市販のうがい薬が苦手な方

アレルギー等で市販品が使用できない方

ナチュラルなものを好まれる方へ

うがい薬のかわりに

コップにぬるま湯を注ぎ

ティーツリー1滴を加えて

うがいをしましょう!

お好みで塩を一つまみ加えてもOK

ティーツリーオイルは抗菌・抗ウイルス作用が高いアロマです。

コロナウイルスに感染された方が 快復されますように

その後罪悪感を抱くことなく 日常生活に戻れますように

※精油は天然成分100%のものを使用してください。

※使用して皮膚に異常があらわれたときは、すぐに使用を中止し、医師に相談してください。

友だち追加

【動画】食物へエネルギーを送る

私達を生かしてくれる食事には、

食材と調理してくれた方のエネルギーが含まれています。

食物へ感謝のエネルギーをおくる方法についてお話ししてみました。

友だち追加

身体の不調にお悩みのあなたへ

身体の声に、耳を傾けてみましょう。

身体は潜在意識の状態を丁寧に教えてくれます。

身体と調和し、仲良く生活していく方法について動画にしました。

続きはこちらから↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆Lechstと友達になって無料プレゼントを手にしよう☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無料プレゼントで手に入るもの

●実践するだけで気持ちがスッキリする誘導瞑想動画

●カウンセラーに直接無料で日程等のご質問ができます。

●定期的にセルフケア方法を無料提供させていただきます。

LINEでは、 最速で心のケア方法を 無料で発信しているので、 今すぐに友達になってください↓↓

友だち追加

レシピ:熱中症対策ボディスプレー

梅雨明けは暑くなりそうですね。

そこで、熱中症対策にお役立ちのボディスプレーのレシピをご紹介します。

このスプレーを皮膚にひと吹きで、5度近くも肌の表面温度が下がることがサーモグラフィーによって示されたりもしています。

アロマオイルを含め、今回の材料は全てドラッグストアで揃ってしまいます。

材料:

①ガラス製スプレーボトル

②精製水45ml

③ペパーミント精油5滴

④エタノール5ml

作り方:

スプレーボトルに②③④を入れ、振って混ぜればできあがり。

使用方法:

粘膜を避け、暑いときに皮膚にスプレーしてください。またペパーミントには殺菌作用もありますので、汗臭さのもととなる細菌の繁殖も防いでくれます。

友だち追加

レシピ:花粉症アロマスプレー

鼻、目、喉のイガイガ、大丈夫ですか?

3月に入り、花粉症で困ってはいませんか?

本日ご紹介するレシピは花粉症アロマスプレー

マスクや空間にスプレーすると、息苦しさが和らぎます。

スッキリした香りです。

【花粉症アロマスプレー】

材料:

①ガラス製スプレーボトル

②精製水30ml

③精油(ラベンダー1滴、ティートリー2滴、ユーカリラディア-タ3滴、ペパーミント3滴)

作り方:

スプレーボトルに②③を入れ、振って混ぜればできあがり。

使用方法:

マスクや空間にスプレーしてください。

※即効ケアをされたい場合:お湯を入れたボウルに上記の精油を垂らし、目を閉じながら5分間蒸気を吸入してみてください。(強く刺激されますので、即効ケアは体調を確認されながら進めてください。)

レシピ:スリープミスト

毎晩気持ちよく眠れていますか?

もしも

・生理前にイライラしたり落ち込んだりで、なかなか寝付けない、もしくは寝すぎてしまう。

・40代女性。

・寝ても気持ちがスッキリしない。

のであれば、これからご紹介するレシピはお役に立てると思います。

本日ご紹介するレシピは女性向けのスリープミスト(ピローミスト)

ミストを就寝前に寝室や枕にスプレーし、心地良い睡眠を取りましょう。

フローラル系のやさしい香りです。

お客様よりスリープミストを使用するようになり、寝酒の量が減ったとのご報告もいただいております。

【スリープミスト (ピローミスト)】

材料:

①ガラス製スプレーボトル

②精製水30ml

③精油(ラベンダー6滴、ゼラニウム1滴、イランイラン1滴)

作り方:

スプレーボトルに②③を入れ、振って混ぜればできあがり。

使用方法:

就寝前に枕にスプレーしたり、寝室にスプレーしてください。

レシピ:インフルエンザ対策アロマスプレー

群馬県でインフルエンザ注意報の発令が2019年1月8日、警報の発令が1月16日にありましたね。

サロンでもご本人やご家族がインフルエンザにかかったとのお話を聞いております。

そこでレシピのご紹介です。

【インフルエンザ対策アロマスプレー】

材料:

①ガラス製スプレーボトル

②精製水30ml

③精油(ティーツリー2滴、レモン2滴、シダーウッド2滴、ユーカリラディアータ2滴)

作り方:

スプレーボトルに②③を入れ、振って混ぜればできあがり。

使用方法:

マスクにスプレーしたり、乾燥している室内にスプレーしてください。

気分転換の方法

悩み続けてしまう時ってありますよね。

解決手段が出そうだったり、悩みきってすっきりするのであれば、たまにはそれも良いです。

ですが、もし体調を崩す程悩むのであればご自分の為に少し気分転換をしてあげて、一度休ませてあげませんか?

また少し元気になってから悩んでも遅くはないですし、気力・体力が戻ってからのほうが解決しそうだとは思いませんか?

気分転換の方法をまとめました。

ただし、気分転換もやり過ぎると抜け出せなくなりますので、その点は注意してください。

①その問題から離れて、気分を紛らわす。

1.活動する:読書、運動、趣味、掃除、英会話、コンサート、友達と会う、しばらく会っていない友人に電話をする

2.誰かの役に立つ:ボランティア

3.他の感情で置き換える:音楽を聴く、感動的な映画を観る

4.思考:数を数える、100から7をひいていく、足し算をする、クロスワードパズルをする、冗談を言う、ゲームで遊ぶ、コインを50枚投げて1枚ずつ数えてながら拾っていく

②心を落ち着かせる

1.視覚:花を見る

2.聴覚:音楽・ラジオを聴く、ハミングする、電話する

3.嗅覚:アロマテラピー、花、香水、新鮮な空気などをかぐ

4.味覚:ハーブティーを飲む、飴を舐める

5.触覚:人と手を握り合う、マッサージをしてもらう

③その場を切り抜ける

1.想像:別の場所にいる自分、すべてがうまくいっている場面を想像する

2.祈る:神に祈る

3.リラックス:ゆっくり呼吸する、腹筋に力を入れて抜く

4.移動:外に出かける、家の中の雰囲気を変える、早足で散歩をする、腹式呼吸をする、膝の屈伸運動をする、その場で体操をする、足でリズムをとる

5.激励:自分を励ます

興味が持てる方法はありましたか?

快適な睡眠のためにできること

身体面でご相談の多い「不眠」

今日は、簡単にできる睡眠のコツについて記載します。

睡眠時間は皆それぞれ違いますので、何かと比べて短い・長いと焦る必要はありません。

あなたが満足し、すっきりして起床後に活動できるのであれば、どれぐらいでも構わないと個人的には考えております。

ぐっすり眠ると、目覚めが気持ち良いですよね。

それでは早速、快適な睡眠のコツを16個ご紹介します。

①〜⑮までは※からの引用、

⑯〜⑰は当サロンのお客様にお伝えし、効果を感じられたとご報告があったものです。

①自分にあった睡眠時間があります。時間にこだわらないようにしましょう。

②日中の適度な運動は眠りを助けます。軽いストレッチを日常生活に組み込むようにしましょう。

③食事を規則的にとりましょう。

④昼寝は20〜30分以内にしましょう。

⑤夜は軽い読書・音楽・香りなどでリラックスしましょう。

⑥睡眠の1〜2時間前に、ゆるめのお風呂にゆっくりつかる。

⑦就寝4時間前からカフェイン、1時間前から喫煙は避けましょう。

⑧寝酒はやめましょう。

⑨寝室は暗く、静かに、適温にしましょう。

⑩自然に眠くなってから寝床につきましょう。眠ろうと意気込まないでください。

⑪床に入ってからは、メールチェック等何もしないで眠るようにしましょう。

⑫起きたら日光を浴びて、身体のリズムを調整しましょう。

⑬夜中に目が覚めても時計は見ません。プレッシャーをかけないようにするためです。

⑭眠れないのであれば、睡眠時間を予め短めに設定してみる。徐々に長くしていく。

⑮①〜⑭を試しても眠れないときには、医療機関に相談しましょう。

⑯就寝前に10分瞑想をしてから、寝床に入ってみましょう。

⑰就寝前に5分間、自分で自分を抱きしめて、肯定的な言葉をかけてみましょう。

 

※大野裕(2011)「はじめての認知療法」講談社現代新書p218〜221

アイスクリームが精神面に影響する?

暑くなってくると、飲み物に氷を入れたり、アイスクリームが食べたくなりますね。
より豊かに生きるのに、食べ物の楽しみは大切です。
今日は冷たい物の摂り方についてのお話です。

実は、人体はまだ凍った物を食すのに慣れていません。
家庭用の冷凍庫が登場したのは1960年代〜と最近なのです。

食物が胃に入ると、消化しようと胃大腸反射がおこります。
冷たいものは特に刺激が強く、お腹が空いたかのように勘違いしてしまいます。
真冬でもファミレスで氷水が出されるのは、食欲を上げる為なのです。

慣れない氷を何度も消化させたり、
必要な量よりも食べ過ぎてしまい身体に負担をかけ続けると、
精神面にも影響か出てきます。
身体が怠くなり、つられて気持ちも怠くなります。

楽しみは健康に不可欠なので、
大好きなアイスクリームやアイスコーヒーを断つ!まではしなくて良いかと思います。
ですが、24時間働いてくれる大切な身体とは仲良く付き合いましょう。

アイスクリームを食べた後、温かいドリンクを飲む。
ファミレスで氷水を提供されたら直ぐに飲まず、口の中で一度温めてから飲む。

できることは沢山あります。

食物と心はとても繋がっています。
水分の摂り方を変えてもらった所、
睡眠の質が向上し、落ち込みにくくなったケースもあるんですよ。

当サロンは精神的なお悩みの他に、体調や食生活を質問する時があります。

カウンセリングに来店され、食生活まで質問されるのは驚かれるかもしれませんが、どうぞご協力くださいね。