女の人は子供を産み、お母さんになるものだと思ってきました。
学生時代から出産願望はなかったのですが、社会人や適齢期になれば子供が欲しくなるはずだと思っていました。
社会人になってから帰省や電話の際に、母から「結婚するように、出産するように、子供はいつまでも産めるわけではない」と言われるのがつらく、
その度に落ち込み母からの電話を怖がっていました。
周りの同年代が出産願望がある方ばかりだったので、そう思えない私はどこか欠陥があるのではないかと疑っていました。
当時は親子連れを見ると、なんだか悲しい気持ちになっていたのを思い出します。
その頃から月経痛の相談の為、ヒーリングセッションを受けたり、自分でもヒーリングを学びはじめました。
「きっと私は何か過去の影響で、出産に興味がなくなってしまったんだ。絶対に何か問題があるはず。」と思い込み、一生懸命に問題を探しました。
日本人に多い「肩こり」、重苦しくて大変ですよね。
症状(痛み、熱さ、寒さ、重さ等)は身体からあなたへのメッセージです。
「肩こり」は何を伝えたくて、そのような症状を出しているのでしょうか?
慣用句で「肩にかかる」「肩の荷が下りる」「双肩に担う」とあるように、肩こりをお持ちの方は「何かしらの重荷を背負っている」「頑張り過ぎている」のどちらかの感覚があります。
仕事をするようになってから、両親の将来を考えはじめてから、離婚してから…肩こりに悩んでいませんか。
肩からのメッセージに気付くと考え方が変わります。
結果、「肩こり」にする必要がなくなるので、肩は柔らかくなります。
最近何をしても楽しくない。
そもそも「楽しい」「嬉しい」ってどんな気持ちだっけ?
こんな方はいませんか?
喜びの感情を感じない生活が延々と続いていると「楽しい」と感じられにくくなり、
感情そのものに鈍くなりがちです。
身体の健康維持に栄養が必要なように、心にも栄養(「楽しい」「嬉しい」等)が必要です。
最近楽しめていないと気づき、楽しむために行動できればいいのですが、
毎日の仕事や用事に追われているとそんな余裕が持てない方も多いと思います。
頑張る方ほど「仕事が第一優先だから、楽しむ余裕なんてない。」とか「そんな暇や贅沢なことを言えない。」と後回しにしています。
まずはご自身を労ってみませんか。
セルフワークをご紹介します。
-
就寝前に、深呼吸をしてリラックスします。
-
胸の前で両手をクロスし、右手を左の肩に添え、左手を右の肩に添えます。
-
目を閉じて、ご自身を抱きしめるイメージを持ちます。「よく頑張っているね。偉いね。」とイメージの中のあなたに実際に声を出して優しい言葉をかけてください。
-
何か気持ちが湧き上がってきたら、落ち着くまでそのままにして感情を流してください。
お客さんとしてヒーリングを受けはじめた当初、気持ちが楽になるのでいつもセッション前が楽しみでした。
セッション後もすっきりとした気分で退室していました。
しかし、何度か受けると辛くなってきました。
セッション時間はひたすら自身と向き合います。
自分の中の怒りや悲しみについて話したり、忘れたい過去を思い出したり。
勿論、そういったネガティブな気持ちを解放した後は気持ちが楽になりました。
忘れていた本当に私がやりたいこと・望んでいることを少しずつ思い出し、自信を持てました。
でも、毎回自身のネガティブな気持ちを認識するのが辛く「私って、まだこんな気持ちを持っているんだ…嫌だな。」と感じていました。
セッションの予約や、ヒーリングの勉強をやめようと思い、テキストを全て捨てた時もありました。
それでもヒーリングから離れなかったのは「本当の私の望みを知り、それに沿った生き方をしたい。」と願っていたからです。
ネガティブな気持ちを解放するごとに余裕が持て、徐々に向き合っても気持ちが揺らがなくなりました。
今では、そんな部分も面白いなと思えています。
セッションを受けるのが辛い方、
自分と向き合おうと頑張り過ぎたり、早く解決しようとし過ぎていませんか?
あまり追い込まないようにしてくださいね。
「嫌だけど、苦手な人に合わせてやり過ごそう」
「皆生きるために我慢している。私も耐えないと。」
以前の私は我慢していると感じることが多く、積極的に生きられていませんでした。
毎日朝が来て仕方なく出勤し、ストレスの対価としてお給料をもらっていると思っていました。
体調の改善をきっかけにヒーリングに出会い、自分の過去や思考パターンに向き合うなかで
私が私を縛っていると気づき、解放しました。
余裕が生まれ心が穏やかになり、過去の自分を許せたり、苦手だと感じていた人への苦手意識が和らぐのを感じました。
私はこれまでに沢山のヒーリングを受けましたが、初回入室前は楽しみと同時に毎回少し緊張してしまいます。
ヒーリング自体がはじめての方、どんなことをするの?何を話せばいいの?と色々と緊張されるかもしれませんね。
必要な物事や人物とは会えます。焦らずご自身のペースでピンときたヒーリングを受けてみてくださいね。
直接自分に何かされたわけではないのに、
特定の人を見ているとイライラしたり、
見下すような気持ちが湧いて、そんな自分が嫌になったり。
そんなことはありませんか?
それは「べき思考」が原因かもしれません。
「べき思考」とは、
○○なら△△すべき。のような考え方のことです。
例えば○歳にふさわしい行動をすべき。まずは先輩にゆずるべき。等
真面目でよく頑張る方ほど「べき思考」を多く持っている印象です。
べき思考が役に立ち、あなたの邪魔をしていなければ持っていて問題ありません。
つらいということは「べき思考」に気付いてほしいと心がサインを送っています。
嫌な気持ちが湧き上がってきた時、
その気持ちでいっぱいになるのではなく、少し離れたところでもうひとりの自分がいるイメージをもってみましょう。
「べき思考」はいつ誰からどのように学びましたか?
それは過去には役立っていましたが、今はどうでしょうか?
よく他人の問題に巻き込まれて、疲れてしまう方はいませんか?
私がそうでした。
学生時代から母と妹がケンカをしていると、間に入ってお互いの理由を聞いてはなだめ、
クラスの誰かが暗い顔をしていると、自分から話しかけて事情を聞いたりしていました。
成人してからもそのように行動しており、友人からの悩み相談メールの返信に追われたり、代わりに問題を引き受けて対応していました。
疲れているのは自覚していましたが、どうしたらいいのか分かりませんでした。
深夜2時までメールのラリーが続いた時に、
ふと「助けているつもりで、実は友人が問題を解決する力を奪っていたかもしれない。寂しくて誰かに必要とされたいからこの状況を引き寄せているのでは。」と感じたのです。
それ以降は、なんでもかんでも問題を引き受けるのを止めました。寂しさを誰かで埋めようとしなくなったので、自分に向き合う時間が増え余裕が持てるようになりました。
距離を置いたり、離れていく人もいましたし、
変わらず仲良くしてくれたり、新たに知り合う方もいました。
当時はヒーリング自体を知らず、私は寂しさを自覚してからも気持ちを解放するまでに時間がかかってしまったのですが、ヒーリングをサポートに使うととてもはやいです。
イライラしてどうしようもない時、このワークを試してみましょう。
自宅や会社で手軽にできます。
所要時間は10~15分程度です。
1.まずひとりになれる場所に行き、目を閉じてゆっくりと呼吸を続けてください。
2.始めはイライラして呼吸に集中できませんが、徐々に落ち着いてきます。
3.意識をイライラから呼吸に向けていくと、
少しずつ気持ちが落ち着いてくるのが体感できます。
こんな簡単なことで落ち着くの?と思われるかもしれませんね。
呼吸の力は思っているより大きいです。
「人と自分を比べてはいけない。」よく聞く言葉ですが、比べてはいけないのでしょうか。
いいえ、比べていいんです。素晴らしい方を見ると比べてしまいますよね。
困るのは、比べた後に自分を責めたり、落ち込んだりしてしまうことです。
ヒーリングに出会う以前、私は周りと比べては「バリバリ働くキャリアウーマンにも、
素敵な奥さんにもなれない。
何者にもなれない私はダメだな。」とよく落ち込んでいました。
なぜ責めたり、落ち込んだりしてしまうのかというと
嫌いな部分を正して、自分を好きになりたいから。
自分が嫌いな人は実はいません。
嫌いであればそもそも正そうとしたり、責めたり落ち込んだりしません。
責めたり落ち込んだりして苦しいのは心がその気持ちを手放してほしいと訴えているからです。
心に従って、責める気持ちを手放してみませんか?
手放して、今以上に自分を好きになってみませんか?
友達の幸せを心から喜べたらいいのに、喜べない。でも嫉妬している姿を見せてはいけないとニコニコしている。
幸せな話を聞くのがつらいのに、友達の気持ちを優先させて笑顔でいる。とても優しい方です。
喜びたい気持ちがあるから、できない事に悩んでしまう。
本来は喜べるのに喜べない違和感があるから、そんな自分が嫌だなと思ってしまうんですね。
過去に傷ついてしまったことが原因となっているかもしれませんが、作ってしまった痛みは手放せるので安心してくださいね。
手放し方はヒーリングや信頼できる方への相談、瞑想や市販の感情ワークブックの利用など、たくさんの方法があります。